台風10号の接近により、「学生生徒修養会 高校の部」の解散場所を変更いたします。
【解散場所】
1~2年生男子寮 → 豊田駐車場
1年生女子寮 → 北2駐車場(38母屋玄関前の駐車スペースではありません)
2年生女子寮 → 15母屋北側駐車場
3年生男子寮、3年生女子寮 → 東1駐車場
【解散時間】
午前10時15分(今のところ変更はありません)
(変更前)
1~2年生男子寮 → 北大路乗降場
3年生男子寮、1~3年生女子寮 → 北2駐車場
台風10号の接近により、「学生生徒修養会 高校の部」の解散場所を変更いたします。
【解散場所】
1~2年生男子寮 → 豊田駐車場
1年生女子寮 → 北2駐車場(38母屋玄関前の駐車スペースではありません)
2年生女子寮 → 15母屋北側駐車場
3年生男子寮、3年生女子寮 → 東1駐車場
【解散時間】
午前10時15分(今のところ変更はありません)
(変更前)
1~2年生男子寮 → 北大路乗降場
3年生男子寮、1~3年生女子寮 → 北2駐車場
9日より始まった学修も最終日を迎えました。
お引き寄せいただいた仲間と過ごし、学んだ一週間。
同じことで笑い、同じことで泣いた一週間。
一週間という時は同じでも、一人ひとり違った一週間になったと思います。
この一週間が何かのきっかけになりますように。
道友社 Facebook でも連動して学修の記事をアップしております。
どうぞそちらもご覧ください。
道友社Facebookはこちら。
本日は、全学年合同行事「みんなのつどい」が行われました。各寮より選ばれた、出演者が歌やダンスといったパフォーマンスを披露しました。
学年という垣根を越え会場は一つになり、会場は大いに盛り上がりました。
道友社 Facebook でも連動して学修の記事をアップしております。
どうぞそちらもご覧ください。
道友社Facebookはこちら。
学修も5日目となり、開講式がずいぶん昔のことのように感じます。
学生たちには悔いなく、残りの期間を楽しく過ごしてもらい、最高の夏の思い出を作ってもらいたいです。
道友社 Facebook でも連動して学修の記事をアップしております。
どうぞそちらもご覧ください。
道友社Facebookはこちら。
学修も中日を迎え、学生たちの表情もどんどんと明るくなってきました。
暑さに負けることなく、元気よくひのきしん(人工芝洗い)に取り組み、基礎講座では、一筋分教会長西村和久先生よりお話しを聞かせていただきました。
道友社 Facebook でも連動して学修の記事をアップしております。
どうぞそちらもご覧ください。
道友社Facebookはこちら。
本日は各学年で大きな行事が行われました。1年生はクラスごとでゲームラリーを行う「はにかみラリー」、2年生は先人たちの足跡を歩いてたどる「史跡めぐり」、3年生はクラス対抗でのキンボールスポーツ「はりきりキンボール」が行われ、生徒同士の中がより一層深まる1日となりました。
道友社 Facebook でも連動して学修の記事をアップしております。
どうぞそちらもご覧ください。
道友社Facebookはこちら。
本日からプログラムが本格的にスタートしました!
日中のプログラムでは、レクチャーの時間でお互いを知り合うことから始まり、おつとめ勉強や、神殿案内などお道に触れる時間を過ごしました。
道友社 Facebook でも連動して学修の記事をアップしております。
どうぞそちらもご覧ください。
道友社Facebookはこちら。
全国各地から受講生がおぢばに帰り集い、ついに今年の「学生生徒修養会 高校の部」が始まりました。
開講式では、田中善吉先生よりご挨拶をいただきました。
今日から始まる信仰と親睦を深める一週間。
素晴らしい一週間になりますように。
今日からの一週間おぢばでの高校生の様子をご紹介します!
道友社 Facebook でも連動して学修の記事をアップしております。
どうぞそちらもご覧ください。
道友社Facebookはこちら。