学生担当者報 10月号ができました。
いち早くお読みになりたい方、どうぞご利用ください。
8月25日16時より、第38母屋9階大広間において学生担当委員会8月例会を開催しました。
出席は46教区、106直属。
来月の例会は、教庁4階講堂にて行います。
<今月の例会資料>
・学生担当者報 9月号
・Happist 9月号
<教区のみの資料>
・教祖130年祭 こどもおぢばがえり学生ひのきしん隊 教区別参加者名簿(該当)
・学修高校の部 教区別修了者名簿(該当)
<直属のみの資料>
・教祖130年祭 こどもおぢばがえり学生ひのきしん隊 直属別参加者名簿(該当)
8月25日13時より、本部第38母屋において立教179年 教区担当者懇談会を開催しました。
出席は42教区、65名。
秋岡副委員長の挨拶の後、9階大広間にてねりあいを行いました。
今回のねりあいは、教祖130年祭 学生おぢばがえり大会後の学生への丹精などについて抱負を述べ合いました。
最後に吉川委員長より挨拶があり、教区担当者懇談会は終了しました。
学生担当者報 9月号ができました。
いち早くお読みになりたい方、どうぞご利用ください。
※web版学生担当者報には、学生生徒修養会・高校の部 係員結団式における真柱様お言葉は掲載しておりません。8月例会配布の学生担当者報をご覧ください。
7月25日16時より、東右4棟4階講堂において学生担当委員会7月例会を開催しました。
出席は35教区、84直属。
来月の例会は16時より、第38母屋で行います。
例月と会場が異なりますので、お間違いのないようお願いいたします。
<今月の例会資料>
・学生担当者報 8月号
・Happist 8月号
・Work & Talk 関東ブロック要項
・第54期天理教学生会委員長選挙のお知らせ
・学修高校の部 日程表
・学修高校の部 受講案内
・受講生の携帯電話について
<直属のみの資料>
・直属担当者懇談会各班ねりあいまとめ
・学修高校の部 退寮式後 車両進入経路について
・学修高校の部 8/9受講生送迎について
・学修高校の部 受講生の健康管理について
受講にあたっての詳細及び必要事項の確認ができますのでご利用下さい。
毎年夏に開催される「学修」には、全国からたくさんの高校生がおぢばに集まり、天理教の教えを学び、実践します。不安と緊張の中、出会う班員との1週間は、かけがえのない友情を育み、最高の感動を味わうことができます。
期間:8月9日~15日
レクチャー
■講師が「親神様、教祖、ぢば」や「我が家の信仰」など、さまざまなテーマについて講義し、その話をもとに生徒同士が意見を交換しながら、お道の教えへの理解を深めていきます。
回生別行事
■回生別に多彩なプログラムが用意され、3回生になると、3年間の仕上げとして全員で「十二下りてをどり」を勤めます。どのプログラムも生まれて初めて経験する受講生が多く、ここでしか味わえない貴重な体験が目白押しです。
ひのきしん
■親神様から身体をお借りしていることへの感謝の気持ちを行動に表す「ひのきしん」。班員同士で協力し合いながら汗を流します。
おてふり・鳴物練習
■動作の細かいところから鳴物の取り扱いまで、講師やカウンセラーが丁寧に教えてくれます。
▽対象:高等学校に在学し全期間を通して受講できる者
▽申込方法:所定の願書に記入の上、直属学生担当委員会を通して申し込んでください
▽願書受付期間:5月25日~7月25日(郵送の場合も7月25日必着)
※事務処理の関係上、願書はなるべく7月18日までにご提出下さい。
※くわしくは各直属学生担当委員会まで
※締め切り期間は終了いたしましたが、まだ申し込みを受け付けています。
詳しくは、学生担当委員会事務局までご連絡ください。
直通:0743-63-2489
6月25日16時より、教庁4階講堂において学生担当委員会6月例会を開催しました。
出席は45教区、112直属。
来月の例会は16時より、東右第4棟4階講堂で行います。
例月と会場が異なりますので、お間違いのないようお願いいたします。
また、駐車場は南5駐車場をご利用ください。
<今月の例会資料>
・学生担当者報 7月号
・Happist 7月号
・Work & Talk 2016 東海ブロック要項
・Work & Talk 2016 四国ブロック要項
・Work & Talk 2016 九州ブロック要項
・教祖130年祭 こどもおぢばがえり学生ひのきしん隊について
・秋期直属学生リーダー講習会 要項
・天理教学生会夏期リーダーの集い 要項
・道の学生ひのきしんDAY チラシ
・熊本教区在住者への「学生生徒修養会 高校の部」受講支援について
<教区のみの資料>
・教区担当者懇談会のご案内
・〈屋外〉まなびばガイドブック
・〈屋外〉まなびばガイドブック 付録
<直属のみの資料>
・学修 高校の部 宿舎使用教室案内図
・学修 高校の部に関するお願い
5月25日16時より、本部第38母屋において学生担当委員会 5月例会を開催しました。
出席は43教区、140直属。
6月例会は、6月25日16時より教庁4階講堂において開催いたします。
〈今月の例会資料〉
・学生担当者報 6月号
・Happist 6 月号
・教祖130年祭 こどもおぢばがえり学生ひのきしん隊 募集要項
・道の学生ひのきしんDAY 開催要項
・道の学生教会につながるDAY 推進ブック
・Work & Talk 2016 東北ブロック要項
・Work & Talk 2016 北陸ブロック要項
・Work & Talk 2016 中国ブロック要項
・福祉を学ぶ学生のつどい
〈教区のみの資料〉
・道の学生ひのきしんDAY 実施計画書
〈直属のみの資料〉
・学生生徒修養会 高校の部 動員に向けて